住みやすさ

八千代市に通っている鉄道は「京成本線」と「東葉高速線」です。京成本線は東京都内や成田空港へのアクセスに便利です。東葉高速線は東京メトロ東西線に直結しているため、日本橋や大手町へも短時間で行くことができます。
幹線道路も発達しており、駅から離れた地域では最寄り駅につながるバスがあります。地域差はありますが、本数も比較的多いため生活に不便を感じることは少ないでしょう。
市内には多くの児童公園や運動公園があり、子どもが遊ぶ場所には困りません。市の中心を流れる新川沿いには、市内で最大の広さを誇る「八千代市総合運動公園」があります。市民体育館やテニスコート、野球場などの運動施設が整えられており、家族で楽しめるアスレチック広場や多目的広場などは市民の憩いの場となっています。
病院・公共施設

東葉高速線「村上駅」の周辺には多くの病院が揃っています。「村上駅前医療ビル」には内科や小児科などがあり、かかりつけ医として利用可能です。 市の中心部には「東京女子医科大学八千代医療センター」があり、最新の医療を提供しています。この病院は地域病院との連携を密にしており、かかりつけ医からの紹介状を準備してから診察を受けなければなりません。
手術や入院を必要とする高度な治療は医療センターで受け、その後の経過観察はかかりつけ医に逆紹介してもらえます。患者の負担も少なく、安心して治療を受けることができます。
子育ての施設も充実しており、「地域子育て支援センター」や「児童発達支援センター」などでは、子育ての悩みを相談できます。また、いくつかの保育園や幼稚園では、一時保育も受け入れ可能です。 障害者のための施設としては、「八千代市福祉作業所」や「はばたき職業センター」などがあります。さらに、多目的で誰でも利用できる「ふれあいプラザ」や「福祉センター」などの福祉施設も整備されています。子どもや老人、障害者など、幅広くふれあいの場を提供することで、交流を深めて明るい生活ができるように工夫されています。
教育施設

八千代市には幼稚園が17校、認定こども園が3校、幼児教室が2校あります。認定こども園は満3才以上が対象で、就学前までの保育、教育を行う施設です。入園に際しては認定こども園による選考があります。幼児教室は2~3才児が対象で、保護者と保育者が協力してより良い保育を目指す施設です。
小学校は23校、中学校は13校、高等学校は6校あります。私立では中高一貫校の「秀名八千代中学校・高等学校」が有名です。高校では特別進学コース、国際英語コース、総合進学コースの3つに別れて勉強します。
「八千代松陰中学校・高等学校」も、市内屈指の進学校として有名です。国際交流が盛んで、海外にある3つの姉妹校と親善訪問や交換留学を行っています。
また、特別支援学校は1校あり、専修学校としては「東京動物専門学校」があります。ここは、動物園や水族館の飼育員など、動物関連の職業に就く人材の育成を行う学校です。
商業施設
八千代市内には主要な駅の周辺に大規模な商業施設があります。村上駅の南側にある「フルルガーデン八千代」には、イトーヨーカドーやユニクロ、ニトリなどの大型店のほか、多くの専門店があり、さまざまなものを一度に購入することができます。ベビー用品が揃ったアカチャンホンポもあるため、小さなお子様がいる方には非常に便利です。
八千代緑が丘駅には、「イオンモール八千代緑が丘」があります。駅の南口と直結しており、電車でのアクセスが便利です。また、米本・村上団地方面や花見川団地方面に無料送迎バスが出ているため、駅から離れた場所に住んでいる方も気軽にアクセスできます。ここには多くの飲食店や服屋があるほか、歯医者や理髪店、クリーニング屋などもあり、生活に便利な施設がたくさん揃っています。
おわりに
八千代市は都心へアクセスしやすく、買い物にも便利で緑豊かな住み良い街です。
東栄住宅では八千代市の中でも特に便利な駅近くの分譲物件も豊富に取り扱っています。八千代市で物件をお探しの際は、ぜひ東栄住宅にご相談ください。