治安・住みやすさ

世田谷区は平成26年度の犯罪発生率は0.97%と、東京23区の中でも3番目に低い犯罪発生率です。また、世田谷区の防犯対策では警官によるパトロールに加え、ボランティアによるパトロールも24時間態勢です。そのため、子どもがいる家庭にとっても安心できる環境ではないでしょうか。
また、アクセスの良さについて世田谷区は大変便利です。世田谷区には東急田園都市線・東急世田谷線・東急大井町線・小田急線・京王線・京王井の頭線が通っています。ターミナル駅である渋谷・新宿へのアクセスが良いため、都心への通勤や通学に大変便利です。また、バス路線も多く交通網が整っています。車がなくても生活しやすいでしょう。もし車をよく使用するのであれば、国道246号や環八通りなど、幹線道路の近くを選ぶと良いでしょう。
【一戸建て住宅の防犯対策は万全ですか?家の防犯・空き巣対策】東栄住宅ブルーミングガーデンの防犯対策もあわせて紹介いたします。
病院・公共施設

世田谷区における病院数は26ヶ所、一般診療所数は839ヶ所となっており、総数は865ヶ所で東京都内トップです。急なケガ・病気の際にも安心です。また、病院や診療所が多いことで選択肢が増える点も魅力の1つといえるでしょう。
さらに、図書館やスポーツ施設などの公共施設も充実しています。ピアノや音響機器などを使用できる区民センターも12ヶ所あり、区民集会所や葬祭もできる地区会館もあります。高齢者のためのふれあい施設や、スポーツや趣味、集会などで使用可能な施設が充実している点も見逃せません。
また、開発が進むエリアというイメージのある世田谷区ですが、実は455ヶ所もの公園施設があります。休日には都立砧公園や駒沢オリンピック公園、蘆花恒春園(芦花公園)や馬事公苑などの有名な公園で、イベントや散歩、近隣の方との交流を楽しむのも良いでしょう。子どもがいる家庭であれば、公園のように安心して遊べる場所がたくさんあることも魅力といえます。
教育施設

世田谷区には数多くの教育施設があります。有名な学校では、遊びや教養にも力を入れている和光幼稚園・小学校や、昭和女子大学附属の昭和幼稚園・小学校、田園調布雙葉小学校・東京都市大学付属幼稚園・小学校などは人気校として知られています。
偏差値が高いことで知られる中学校・高校には、名門男子校、駒場東邦中学校・高校、毎年多くの志願者数を誇る東京都市大学付属中学校・高校があります。成城学園も有名です。
商業施設
世田谷区には多くの商店街、大型商業施設があり、買い物に便利です。特に三軒茶屋駅周辺や下北沢駅周辺、二子玉川駅周辺には多くの商業施設が並びます。
数ある商店街の中でも、祖師谷のウルトラマン商店街や桜新町商店街は有名です。また、商業施設では二子玉川の玉川高島屋ショッピングセンターや二子玉川ライズ・ショッピングセンター、三軒茶屋のキャロットタワーが有名です。コルティなどの大型複合商業施設もあります。
おわりに
世田谷区は、その住みやすさ・便利さゆえに、大変人気のある区です。学生の多いエリアや高級住宅街など、エリアによって雰囲気が異なるため、自分のライフスタイルに合うエリアを見つけましょう。
そして住みたいエリアが決まったら、好立地・高品質が魅力の東栄住宅の新築分譲一戸建て、ブルーミングガーデンを選んではいかがでしょうか。