東栄住宅ブルーミングガーデン

練馬区の新築分譲一戸建てで暮らそう!
病院や公園などの地域情報まとめ

東京都内にマイホームを持ちたいと考えているのであれば、練馬区に新築分譲一戸建てを購入するのはいかがでしょうか。練馬区は、江古田や光が丘、石神井公園など、住みやすいと人気の区です。

今回は練馬区の病院や公園などの地域情報をまとめました。練馬区に住むことを考えている方はぜひ参考にしてください。

治安・住みやすさ

治安・住みやすさ

東京23区の中で2番目に人口の多い練馬区では、犯罪の発生件数は決して少ないとはいえません。しかし、人口100人あたりの犯罪の発生しやすさを表す犯罪発生率は1.07%と、東京23区の中でも6番目に低い水準を示します。治安そのものは良いといっても良いのではないでしょうか。

また、車・電車ともに交通の便が大変良い点も練馬区の魅力です。西武池袋線や西武豊島線、西武新宿線や地下鉄有楽町線、地下鉄副都心線、都営大江戸線が通っているため、都心へのアクセスが便利です。 さらに、電車だけではなく車をよく利用する方にも人気のエリアです。環七通りや環八通り、国道17号線や国道254号線が通っており、関越自動車道・練馬IC、東京外環自動車道・大泉ICもあります。

また、練馬区は都心に程近い区ではありますが、23区の中で最も広い農地面積を有する区としても有名です。緑の多い環境を求めるファミリー層からも人気を集めています。公園も多く、平成つつじ公園や、ボート遊びや魚釣りができる石神井公園、サイクリング場がある城北中央公園、練馬区最大の光が丘公園などが有名です。都会でありながら公園や畑を多く持つ、緑の多さが特徴的な区であるといえるでしょう。

病院・公共施設

練馬区は病院や公共施設も整っており、練馬区民のより良い暮らしの支えとなっています。 練馬区には20ヶ所の病院、511ヶ所の一般診療所があり、総数は531ヶ所です。病院の約半数にあたる9ヶ所は救急病院となっており、有名な順天堂大学医学部附属練馬病院練馬総合病院などもあります。練馬区内で高度な医療を受けられるため、万が一のことがあっても安心できるでしょう。

また、公共施設もさまざまなものがあります。練馬区役所本庁舎の20階には、富士山やスカイツリーを眺めることのできる展望ロビーがあり、無料で美しい景色を楽しむことができます。また、練馬区立練馬文化センターでは、コンサートやミュージカル、展示会などが開かれます。図書館は13ヶ所にあり、練馬区民の情報拠点として活用されています。

教育施設

教育施設

私立保育園としては大泉くるみ保育園やエデュケアセンター・光が丘、石神井保育園やベネッセチャイルドケアセンター大泉学園などがあります。練馬区では10月から入園選考の受け付けなどが始まるため、それまでに保育園情報を集めておくと良いでしょう。

私立幼稚園は、みのり幼稚園やみずほ幼稚園、桜台幼稚園や旭幼稚園などがあります。 練馬区で唯一の私立小学校は東京三育小学校です。セブンスデー・アドベンチスト教会系の小学校で、1クラス少人数制、英語教育の充実が特徴です。

私立中学校・高校は、早稲田大学高等学院・中学部と武蔵中学校・高等学校、東京女子学院中学校・高等学校と富士見中学校・高等学校の4校です。アオバ・ジャパン・インターナショナルスクール・光が丘キャンパスも有名です。 また、練馬区では理科教育の振興を目的とした小・中学校科学教室を昭和33年から行っています。夏休みにも応募制課外授業を実施するなど、ユニークな教育事業が展開されている点も練馬区の特徴です。

商業施設

病院・公共施設

練馬区には大型スーパーや商店街が数多くあり、ショッピングにも大変便利です。大型複合商業施設のココネリやエミオ、光が丘IMAなどが有名です。江古田ゆうゆうロードや下石神井商店街などの各商店街では季節ごとにさまざまなイベントが催され、地域の方々で賑わいます。ショッピングだけでなく地域の方同士の交流場所でもあり、娯楽の場ともなっていることが伺えます。

おわりに

練馬区の地域情報をご紹介しました。練馬区には、安心に、そして快適に暮らせる要素がそろっています。

全棟住宅性能評価取得の確かな品質と、安心のアフターメンテナンスを誇る東栄住宅の新築分譲一戸建てならさらに安心です。東京都内にマイホームを建てようと考えているのであれば、練馬区で東栄住宅の新築分譲一戸建てを選ぶのがおすすめです。

東京都のブルーミングガーデンを探す