住みやすさ

中川区の主要駅の1つである「金山駅」は、名古屋鉄道名古屋本線、JR東海の中央本線・東海道本線、名古屋市営地下鉄の名城線・名港線の合計5路線が乗り入れするターミナル駅です。金山駅は名古屋市中心部へのアクセスも良好で、名古屋駅までは約5分で行くことができます。
また、中川区は前田利家生誕の地であることから、数多くの史跡が残されています。史跡を散策できるウォーキング大会なども開催されており、楽しみながら歴史を学習することが可能です。 その他にも、中川区では地域の歴史を生かしたさまざまなイベントを開催しています。地域住民の交流にも寄与していると言えるでしょう。
病院・公共施設

中川区には地域に根付いた小さな病院から、複数の診療科目がある病院まで存在します。 中でも、地域の中核病院である「名古屋掖済会病院」は多くの方からの厚い信頼を得ています。緊急医療を中心とした診療を行っており、24時間体制で救急患者を受け入れているため安心です。
また、名古屋掖済会病院は「愛知県がん診療拠点病院」に指定されており、地域のかかりつけ医などと連携して、がん治療水準の向上を目指しています。
中川区の公共施設としては、あおなみ線荒子駅から徒歩2分の所に位置する「中川図書館」が挙げられます。吹き抜けの館内は開放的で明るく、ゆったりとくつろぎながら読書を楽しむことができます。館内にはおむつ替えスペースも設けられており、小さな子ども連れの方でも気軽に来館することが可能です。定期的に子ども向けのお話し会なども開催されているため、幅広い方に親しまれている図書館と言えるでしょう。
中川図書館には「中川文化小劇場」が併設されています。446席あるホールは音楽や演劇、舞踏の発表など多目的に利用されており、区民の文化活動を支えています。 また、年間を通してさまざまなイベントが開催されているため、コンサートや映画鑑賞などを楽しむことも可能です。
教育施設

中川区には幼稚園や保育園が数多くあります。公立幼稚園だけでなく私立幼稚園もあるため、教育施設が非常に充実しているエリアと言えるでしょう。
また、中川区は子育てしやすい環境を作るべく「中川子育てネットワーク」を結成し、さまざまな子育て支援団体が協力してあらゆる事業に取り組んでいます。
例えば、中川区の東側にある「中川児童館」では、あらゆる年代の子どもが一緒に遊べる空間を提供しています。さらに、「中川保健所」や「中島保育園」、「富田第二保育園」などでは子育てに関する相談事業も行っているため、子育てをしている方の強い味方となるでしょう。
商業施設
商業施設が充実している点も中川区の魅力の1つです。区内には日用品や食品などを低価格で提供するディスカウントスーパーなどが点在しており、品揃えも豊富なため区民の生活に欠かすことができません。
金山駅周辺も商業施設が充実しているため非常に便利です。金山駅直結のショッピングモール「アスナル金山」は、日用品やスーパー、飲食店など、数多くの店舗が入っています。さらに、金山駅周辺はドラッグストアや郵便局、銀行などもあり、非常に利便性が高いと言えるでしょう。
また毎年11月には、区役所で「中川区地産地消フェア」が開催されています。日本で初めて完全な結球白菜が作られたことでも知られる中川区は、今でも野菜や花の栽培が盛んな地域です。愛知の伝統野菜として選ばれた「野崎白菜」や、それを加工した製品などが販売され、毎年多くの方でにぎわっています。
おわりに
今回は、病院や図書館など名古屋市中川区の地域情報のまとめをご紹介しました。穏やかな運河が流れ歴史ある中川区は、名古屋市中心部へのアクセスも良好で非常に暮らしやすいエリアと言えるでしょう。
東栄住宅では名古屋市中川区の物件情報も数多く取り扱っています。豊富な地域情報をもとに、お客様の住まい探しのお手伝いをさせていただきます。中川区に新築分譲一戸建ての購入を検討している方は、ぜひご相談ください。