住みやすさ

緑区は名古屋市内のベッドタウンとして知られる地域です。名古屋市内で最も多くファミリー層が住んでいるため治安が良く、落ち着いて暮らすことができます。名古屋市随一のベッドタウンと言うだけあって交通の便が良く、名鉄名古屋本線やJR東海道本線を利用すれば電車1本で名古屋駅へアクセス可能です。縦横に無数のバス路線も通っているため、区内の移動も楽にできるでしょう。
また、名古屋市では市内に在住する方に向けてさまざまな助成・手当・支援を行っています。医療費助成としては、子ども医療費助成、特定不妊治療費助成、一般不妊治療費助成、子育て支援としては、児童手当や私立幼稚園就園奨励補助及び授業料補助、私立高等学校授業料補助など、市民の暮らしを考えた市政を行っていると言えるでしょう。
病院・公共施設

名古屋市緑区は病院も充実しています。「南生協病院」や「名古屋市立緑市民病院」などの総合病院だけでなく、小規模な診療所も多数あります。子育てをしている家族や高齢者のいる家族の場合は特に、近隣に病院があることによって救われる部分は大きいでしょう。けがや病気をした際だけではなく、予防接種や健康診断なども受ける際にも便利です。
自然あふれる公園が多数あることも緑区の利点です。特に大高緑地公園は規模が大きく、子どもと一緒に行っても楽しめる公園です。公園内にはベビーゴルフ場やデイキャンプ場、ドッグランなどの施設があり、ゴーカートも走っています。園内の池ではボートに乗ることもできます。自然の中でゆったり寝転んで日ごろのストレスを発散しても良いでしょう。
大高緑地公園以外にも、楽しめる公園がたくさんあります。好みに合った公園を探してみてください。桶狭間の戦いの史跡「長福寺」も人気のスポットです。樹齢数百年を越す桜の大木があるため、花見の季節には市外からもたくさんの人が訪れます。緑区内の史跡やお寺を巡りながら、いにしえの記憶に触れてみてはいかがでしょうか。
教育施設

ファミリー層が多い緑区には、子育てに適した環境が整っています。市内には、公立と私立を合わせると50以上の認可保育園があります。小学校入学前までの子育てをサポートしてくれる心強いパートナーとなるはずです。園児が3人から5人程度しかいない小規模な保育園から、比較的大規模な保育園まであります。子育ての形に合わせて、適した保育園を選んでください。
また、公立4ヶ所、私立は10ヶ所の幼稚園もあります。保育園や幼稚園がたくさんある緑区だけに、子どもを入れる際は各園の特徴や施設環境などをよく比較して選ぶことが大切です。ただし、一般的には木造住宅、鉄骨造住宅と比較して工期は長く費用も高いことから、一戸建て市場での普及率は低いと言えます。
商業施設
緑区内には大型のショッピングモールやスーパーなどが数多くあり、休日はもちろん、平日も多くの家族連れなどでにぎわっています。
110の専門店がそろう「ヒルズウォーク徳重ガーデンズ」は、市バス乗り場も併設しているためアクセスしやすく便利です。「イオン」のショッピングモールや「ドン・キホーテ」などのスーパーも生活を便利にしてくれるでしょう。
日々の買い物には商店街もおすすめです。緑区内にはいくつかの商店街があります。商店街にあるクリーニング屋や酒屋、花屋などの専門店を便利に使い分けましょう。
おわりに
名古屋市緑区に新築一戸建てを購入する際に知っておきたい情報をご紹介しました。家を購入する際には、建物にこだわることはもちろん、周辺の環境にも気を配る必要があります。保育園や幼稚園が多く治安も良い緑区は、特にファミリー層にとっては非常に住みやすい地域だと言えるでしょう。建物にこだわる方は、緑区にある東栄住宅の新築一戸建て物件についても確認しましょう。