東栄住宅ブルーミングガーデン

伊丹市の新築分譲一戸建てで暮らそう!
病院や周辺環境などの地域情報まとめ

伊丹市は、兵庫県南東に位置する20万人都市です。かつては大阪国際空港の騒音ゆえに空港の撤去を求めていましたが、現在は共生する都市宣言をするに至っています。歴史があり、気候も温暖で、冬には昆陽池(こやいけ)などに多数の渡り鳥が飛来することで知られています。

また、大阪や神戸のベッドタウンであり、交通の便も良い場所です。以下では、伊丹市の住みやすさや周辺環境などの地域情報をご紹介します。

住みやすさ

住みやすさ

渡り鳥が飛来する場所として地元の人のみならず、全国的にも知られているスポットが昆陽池公園です。この場所はもともと奈良時代の名僧、行基が築造したといわれる農業用のため池でした。秋から冬にかけてはカモを観察しに子供連れでぜひ訪れてみましょう。

この昆陽池公園と緑ヶ丘公園の間に位置するのが瑞ヶ池(ずがいけ)公園です。広さは19.3haあり、池の周囲は1.6kmのランニングコースになっています。さらに、特徴的な施設として忘れてはならないのが伊丹市昆虫館です。この施設は市制施行50周年を記念して造られた公園で、日本最大のオオゴマダラなど、15種1,000匹のチョウが温室ドームの中を1年中飛び交っています。

伊丹市の代表的な駅は阪急伊丹駅でしたが、近年はJR東西線開業や大型ショッピングセンターの進出によって、JR伊丹駅がその地位に取って代わりつつあります。また、大阪国際空港の滑走路のほとんどは伊丹市内にありますが、空港からは大阪モノレールが乗り入れています。

病院・公共施設

病院・公共施設

伊丹市民にとってもっともなじみのある病院は市立伊丹病院でしょう。地域医療支援病院、兵庫県指定がん診察連携拠点病院です。内科から心療内科、産婦人科、眼科、皮膚科までを扱う総合病院であるため、万が一の場合、近くに住んでいれば安心です。

近畿中央病院も同じく総合病院で、公立学校共済組合の福祉事業の一環として運営されていますが、一般の人も利用することができます。こうした総合病院以外にもそれぞれのエリアには個人病院があり、子供の急な発熱や怪我にも対応してくれます。

また、家族で出かけたい公共施設として伊丹市立こども文化科学館があります。この施設内にはプラネタリウム館があり、季節ごとの星空の様子をじっくりと学び、味わうことができます。

教育施設

伊丹市の小学校、中学校、高等学校はすべて公立で、高校に関して言えば伊丹市立が2校、兵庫県立が4校あります。特に「伊丹高校」は「伊丹市立」と「兵庫県立」があるため、間違えないようにしましょう。

伊丹市立伊丹高校はユニークな授業を展開しており、例えば学校周辺の商店街の小売店舗と提携して、商店街を活性化させるプロジェクトに取り組んだり、授業内でSNSを使用したりし、生徒たちが社会に出て実際に活用できる知識を学べるようにしています。

また、伊丹市には人口が多いため、市立小学校がたくさんあり、お住まいの近くで通いやすい学校を選ぶことができるはずです。

商業施設

商業施設

伊丹市にはたくさんの大型商業施設があり、イオンモールはイオンモール伊丹とイオンモール伊丹昆陽の2店舗があります。イオンモール伊丹には、無印良品やトイザらスの他にシネマコンプレックスが入っています。

イオンモール伊丹昆陽は後にオープンし、環境問題に配慮している点が注目に値します。植樹だけでも10,300本にも及び、商業施設の緑化計画としては日本最大規模を誇ります。さらに阪急伊丹駅やJR伊丹駅にもアクセスしやすい商業施設が出店しているため、仕事が終わって自宅に帰る途中で買い物するにも便利です。

おわりに

大阪、神戸にほど近いベッドタウンとして、多くの方から支持を受けている伊丹市。
市内で新築分譲一戸建てをご検討であれば、東栄住宅が喜んでお手伝いいたします。

兵庫県のブルーミングガーデンを探す