住みやすさ

交通や商業の中心となっているのは、JR東海御殿場線の御殿場駅です。他にも市内には南御殿場駅、富士岡駅があります。御殿場駅は新宿と御殿場とを結ぶ特急「あさぎり」の起点・終点となっており、首都圏へのアクセスの良さは抜群です。また、御殿場駅前からは、富士山麓や河口湖、箱根方面などへ向かうバスが発着しています。
市内にはインターチェンジも充実しており、首都圏をはじめ県内外へのアクセスは良好です。東京へは100キロ程度で到達できるため、東京・横浜などの経済圏内、通勤圏内にもなっています。交通の便で困ることはないでしょう。
御殿場市内には、大小合わせて70近くの公園があります。中でも「中央公園」「湯沢平公園」「富士山樹空の森」などは、敷地も広く、さまざまな遊具があるため、小さな子どもの遊び場所としては最適です。
御殿場市は高原地帯のため、年間の平均気温は12.9度で、雨が多いことも大きな特徴です。冬は寒さが厳しく雪が降ることが多いですが、夏は涼しく快適に過ごすことができます。自然環境豊かなエリアのため、おいしい空気の中、伸び伸びと暮らすことができるでしょう。
また、御殿場市では市内に在住する方に向けてさまざまな助成・手当・支援を行っています。医療費助成としては、子ども医療費助成制度や不妊治療医療費助成制度、子育て支援としては、児童手当や乳幼児に対する指定ごみ袋の支給など、市民の暮らしを考えた市政を行っていると言えるでしょう。
病院・公共施設

御殿場市内には、大小合わせて100件ほどの病院やクリニック、薬局があるため、何かあった場合も安心です。中でも社団法人「有隣厚生会」が運営する「富士病院」や「東部病院」は、診療科目の多さや設備の充実度で定評があります。
市内の公共施設としては、御殿場市立図書館があります。午前9時から午後9時までと遅くまで開館しているため、仕事帰りや学校帰りに利用する方が非常に多いです。日によって子ども向けや大人向けのイベントも開催しており、さまざまな楽しみ方ができる図書館となっています。
広大な総合体育施設もあり、図書館同様にたくさんのイベントやサークル活動が行われています。誰でも気軽に参加することができるため、何かエクササイズを始めたいと考えている方におすすめです。
教育施設
御殿場市には保育園だけでも22ヶ所あり、幼稚園は10ヶ所あります。小さい子どもがいる家庭にとって安心の環境が整っていると言えるでしょう。小学校・中学校ともに公立の学校のみとなっており、小学校は11校、中学校は6校あります。高校は公立が2校と、「御殿場西高等学校」という私立の学校が1校だけあります。
商業施設

御殿場市を代表する商業施設といえば、やはり「御殿場プレミアム・アウトレット」でしょう。2000年に開業した日本最大規模のアウトレットモールで、御殿場駅から無料のシャトルバスが出ているため気軽に訪れることができます。また、東名高速道路の御殿場インターチェンジからすぐの立地にあるため、箱根や伊豆の温泉客や富士山や富士五湖の観光客が立ち寄るケースも多く見られます。
トレットの他にも、大型スーパーも市内にいくつか点在しているため、便利にお買い物を楽しむことができるでしょう。
おわりに
今回は、静岡県御殿場市の基本情報についてご紹介しました。御殿場市で新築分譲一戸建てに住みたいと考えている方は、まずはこのような地域情報をしっかりと把握しましょう。
東栄住宅では、御殿場市の新築一戸建て物件を幅広く取り扱っています。ご予算やご希望条件にマッチした物件を多数紹介することができるため、ぜひ東栄住宅に足をお運びください。