東栄住宅ブルーミングガーデン

藤枝市の新築分譲一戸建てで暮らそう!
スーパーや図書館などの地域情報まとめ

藤枝市は、静岡市のベッドタウンとして、藤枝駅周辺を中心に近年開発が進められています。一方で、藤が美しい蓮華寺池を中心に公園が整備され、四季折々の自然に触れることもできます。
また、江戸時代には田中藩の城下町として栄えた、歴史ある街としても有名です。今回は、魅力いっぱいの藤枝市で暮らす際に知っておきたい地域情報についてご紹介します。

住みやすさ

住みやすさ

市内はJR東海道本線が走っている他、市の自主運行バスがあります。中心の駅となる東海道本線・藤枝駅は、2007年1月の改築でバリアフリー化され、誰もが安心して使える環境が整いました。乗降客数は東海道本線静岡・浜松間では最も多く、静岡市へショッピングに出かける人たちでにぎわっています。

道路が広く、駐車場が整備された店舗が多いため、車での移動も便利です。国道やバイパスに乗りやすく、大きな渋滞に見舞われることも少ないため、さまざまな場所へ短時間でのアクセスが可能です。

藤枝市には、自然が豊かで、お子さんをのんびりと育てるには最適な環境が整っています。市のほぼ中心に位置する蓮華寺池の周辺には、整備された公園、滝や峡谷など多くの自然に触れられる場所があります。春から夏にかけての新緑の季節や秋の紅葉シーズンなどは、お子さんを連れて美しい風景を楽しまれてはいかかがでしょうか。

また、藤枝市では市内に在住する方に向けてさまざまな助成・手当・支援を行っています。医療費助成としては、子ども医療費助成特定不妊治療費助成、子育て支援としては、児童手当私立幼稚園就園奨励費補助金就学援助など、市民の暮らしを考えた市政を行っていると言えるでしょう。

病院・公共施設

病院・公共施設

藤枝市立総合病院には、35もの診療科が揃っており、さまざまな病気に対応することができます。救急外来も行っているため、もしものときにも安心です。アクセスとしては、自家用車の他、藤枝駅からバスも利用できます。

その他には、介護や福祉も含めた総合医療福祉センターとして機能する藤枝平成記念病院があります。

また、複数の介護施設も揃っているため、地域に根を下ろし、長く住み続けようとなった場合も将来の心配がいりません。

さらに、3つの図書館や郷土博物館・文学館をはじめとする歴史・文化施設、「サッカーのまち・藤枝」のシンボルとも言える藤枝市民グラウンドのサッカー場をはじめとするスポーツ施設など、公共施設も充実しています。

教育施設

教育施設

市内に建てられている私立大学として、静岡産業大学の情報学部が挙げられます。私立高校としては静清高等学校のほか、中高一貫教育を行っている藤枝明誠中学校・高等学校、藤枝順心中学校・高等学校が特に有名です。藤枝明誠中学校・高等学校は、毎年旧帝大や有名私立大学、医学部への進学者を輩出し、県内有数の進学校として知られています。また文武両道を掲げており、さまざまな運動部が全国出場という実績を残しています。

また、藤枝順心中学校・高等学校は女子サッカーの強豪として知られる女学校で、県外からも多くの進学者を集めています。高等学校では普通科のほか、美術造形デザイン科、調理栄養科を設置しており、将来の夢にふさわしい選択が可能です。

幼稚園・保育園の数も充実しており、公立学校としては、17の小学校、10の中学校、特別支援学校1校を含む4つの高等学校があります。

商業施設

藤枝駅南口周辺には、駅南口に直結している複合商業ビル、オーレ藤枝やさまざまな商業店舗の他、市立図書館の駅南図書館や映画館との複合施設であるBiVi藤枝などがあります。

また、昔ながらの商店が立ち並ぶ駅北側や旧東海道沿いなどでも近年開発が進められており、スーパーやホームセンターなどが出店しています。

おわりに

こちらでは、藤枝市の地域情報をご紹介しました。

東栄住宅では、藤枝市を含む静岡県の新築一戸建て物件を多数ご紹介しております。こちらの記事を読んで「藤枝市に住んでみたい」と思った方はぜひ、東栄住宅の物件をチェックしてみてください。

静岡県のブルーミングガーデンを探す